FC2ブログ
Archive RSS Login

DAZ_MOVEMENT

BUELLとハーレーXR中心に、カスタムバイク好きの愉快な仲間達と交流したいと思います。 パーツを買ってくれた人は、ぜひ画像を送信して参加してくださいね。

 
Category: Author's Moto  

完成!MY03XB9S ゾウムシスタイル

さてさて皆さんこんばんは。

最近更新をサボっていたのは他でもありません。自分のバイクを作っていたからです。ライトや配線処理などで結構問い合わせがあるので、今回はその辺を紹介しましょう。

XBといえば2灯+ビキニカウルのまんまファイタースタイル。はじめてみたときは『かっこいいなー』なんて感動したもんです。今でもこのカタマリ感とスタイルは唯一無二。新鮮でかっこいいです。

しかし、こんなBLOGをやってると、人とちょっと違うことがしたい・・・とか思うようになってくるんですよねw

で、完成したのがこれ。

IMG_1589.jpg

IMG_1596.jpg

IMG_1597.jpg

ヘッドライトはLSLというメーカーの、URBAN headlightというモデルです。ヨーロッパではけっこう有名です。H3のヘッドで、上部はポジションになっています。リフレクターも当然新しいので、かなり明るいですね。ウインカーはあえてノーマルっぽく見えるような、大き目のLEDのモデルを選びました。視認性も良いです。

メーターは以前お伝えしたmotogadget。イグニッションも同社のM-lockという非接触型に交換してあります。

ヘッドライト周りのカスタムで注意しなきゃダメなのは、ヘッドライトとフレームのクリアランスです。フレームのトップブリッジ側には、Rのカウルを固定する(Sの場合は配線の固定の目的のみ)ブラケットがあります。ここにHIDなどの後部が引っかかるんです!ステム付近は動作のおおい場所ですし、だいぶ悩んだあげくサンダーで削ってやりましたw
IMG_1570.jpg
これでそこそこのクリアランスは保てます。

あと、メーターをデジタルに変更する際に面倒なのは配線。
まずは防水カプラーを用意します。
IMG_1529.jpg

ノーマルメーターの配線をカットして、
IMG_1527.jpg
ギボシ加工していきます。
IMG_1530.jpg
IMG_1532.jpg
配線が細いので、強度を出すため、動作確認してからグルーガンで固定します。
IMG_1534.jpg

で、これだけの配線がどこに収まってるか・・・。

ここです!前期のXBには吸気用の穴が開いています。ここに配線をまとめて入れちゃいます。オイルとびを防止するため、ゴムカバーで覆ってあります。ホーンもここに入れました。

IMG_1573.jpg

ちなみにここの吸気口は今使わないので、下からスポンジで水分が入らないように処理しておきました。

こんな感じで出来上がったわがバイク。いかがなもんでしょう。

私は大好きなスタイルです!


やっぱりBUELL最高!!!

そして、がんばれ東北!!!!!!!!!!!


LEAVE
'A'
COMMENT






09-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08   10

プロフィール

DazMOVEMENT

Author:DazMOVEMENT
乗った瞬間にみんなが笑顔になれるバイク、BUELL。
タイトルの DAZ*DAZZLE(きらきら光る)はそんなBUELLの楽しさから名づけました。

メーカーはなくなってしまいましたが、この楽しさにはまっているBUELLライダーはたくさんいます。

まだまだBUELLを盛り上げていきましょう。

長く付き合うためのPOINTも、わかる範囲で少しずつ紹介しますね。
(※整備は自己責任でお願いします。)

連絡、パーツ問い合わせはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR