カスタムの夏。Buell XB9S Motogadget* motoscope mini & M-Lock
うへへへへー。いひひー。
みなさんわんばんこ。
毎晩3時ごろまで作業して、毎日普通にサラリーマンしている管理人がお送りするカスタム劇場。ここ2日ほど右のコメカミに鈍痛を感じますが、それを左に受け流しながらパーツをちょっと紹介しましょう!
今晩のメニューは先日からチラ見せしていたMotogadget(モトガジェット)のメーターMotoscope Miniと、キーM-Lockです。MOTOGADGETは、ドイツのメーカーで、シンプルで美しい、ヨーロッパならではのデジタル機器を作る会社です。カスタムショーなんかでもよく使われているので、ご存知の方もいるでしょうか。
もともとは、車検でトラブったヘッドライトを交換してリフレッシュする!というのが目的だったんですが、なんだかカスタムとしてはこっちのmotogadgetがメインになってしまいました。
まあ、百聞は一見にしかず。どうぞ
これがMotoscope Miniと、BUELL XB専用のハンドルクランプ、インジケーターのセット、。

デジタルメーターは、動作するとこんなかんじ。

これは回転数を表示してる画面ですね。表示機能は、
1.スピードデジタル表示+回転数バー表示
2.回転数デジタル表示
3.ODO
4.トリップ距離
5.トリップ時間
あと、設定した回転数になるとフラッシュするレブリミッター機能などがついています。
機能の切り替えはスイッチで行いますが、私はパッシングスイッチを利用して切り替えるようにしてあります。温厚な私はパッシングなんてしませんので・・。
で、M-Lockとはなんぞや・・・って話ですが、非接触型イグニッションですね。
これがキー。 お世話になったキーシリンダーともサヨウナラです。

このキーを、キーシリンダーの代わりに取り付けたセンサー↓に近づけます。
すると・・・それだけでイグニッションON!いつもの燃料ポンプがプワーッと間抜けな音を立てます。

エンジンを切るのは同じくキーを近づけます。
この動作がめちゃくちゃかっこいい!!ここで見てくださいね。
MOTOGADGET動作
取り付けは超面倒ですが、値打ちはありますね。いやー気に入りました!!
ではでは、BUELL最高!
最後になりましたが、がんばれ東北!!!!
みなさんわんばんこ。
毎晩3時ごろまで作業して、毎日普通にサラリーマンしている管理人がお送りするカスタム劇場。ここ2日ほど右のコメカミに鈍痛を感じますが、それを左に受け流しながらパーツをちょっと紹介しましょう!
今晩のメニューは先日からチラ見せしていたMotogadget(モトガジェット)のメーターMotoscope Miniと、キーM-Lockです。MOTOGADGETは、ドイツのメーカーで、シンプルで美しい、ヨーロッパならではのデジタル機器を作る会社です。カスタムショーなんかでもよく使われているので、ご存知の方もいるでしょうか。
もともとは、車検でトラブったヘッドライトを交換してリフレッシュする!というのが目的だったんですが、なんだかカスタムとしてはこっちのmotogadgetがメインになってしまいました。
まあ、百聞は一見にしかず。どうぞ
これがMotoscope Miniと、BUELL XB専用のハンドルクランプ、インジケーターのセット、。

デジタルメーターは、動作するとこんなかんじ。

これは回転数を表示してる画面ですね。表示機能は、
1.スピードデジタル表示+回転数バー表示
2.回転数デジタル表示
3.ODO
4.トリップ距離
5.トリップ時間
あと、設定した回転数になるとフラッシュするレブリミッター機能などがついています。
機能の切り替えはスイッチで行いますが、私はパッシングスイッチを利用して切り替えるようにしてあります。温厚な私はパッシングなんてしませんので・・。
で、M-Lockとはなんぞや・・・って話ですが、非接触型イグニッションですね。
これがキー。 お世話になったキーシリンダーともサヨウナラです。


このキーを、キーシリンダーの代わりに取り付けたセンサー↓に近づけます。
すると・・・それだけでイグニッションON!いつもの燃料ポンプがプワーッと間抜けな音を立てます。

エンジンを切るのは同じくキーを近づけます。
この動作がめちゃくちゃかっこいい!!ここで見てくださいね。
MOTOGADGET動作
取り付けは超面倒ですが、値打ちはありますね。いやー気に入りました!!
ではでは、BUELL最高!
最後になりましたが、がんばれ東北!!!!
Motoscopeコンパクトでクールですね!
M-Lockってハンドルロックはできなっちゃいますか??