FC2ブログ
Archive RSS Login

DAZ_MOVEMENT

BUELLとハーレーXR中心に、カスタムバイク好きの愉快な仲間達と交流したいと思います。 パーツを買ってくれた人は、ぜひ画像を送信して参加してくださいね。

 
Category: カスタムパーツ紹介  

さあ、お待ちかねのG.P.R. Deeptone 前方排気の紹介です

皆さんいつもGrazie Mille!

さてさて、先日紹介して一部マニアに反響のあったイタリアG.P.R.社が製造するBUELL XB用マフラー。

実はこっそり日本に到着し、管理人がこっそり自分のマシンに装着(笑

そして試走まで終了しました。

今日はレビューです!!

装着した見た目はこんな感じですよ!

s-IMG_4809.jpg
なかなかトグロ巻いてます(笑

s-IMG_4807.jpg
ただでさえ妙な構造のXB。見る人の『??』に追い討ちをかける前方排気ですw
s-IMG_4811.jpg
溶接跡もすごく美しい!!
s-IMG_4808.jpg
イタリアンパーツらしい、色気と美しさです。
s-IMG_4806.jpg

さて、峠、高速と走ってみた印象です。
(K&Nエアクリーナー、レースECMという仕様です また、私はジャーディンのGP-ONE、同社のRT-ONE、テルミニョーニ、BUELLレース管を装着したXB9シリーズに乗った経験があります。以上マフラー装着バイクはすべて燃調はレースマップ、エアクリーナーはK&Nでの比較ですので事前にご了解を。)

まず、私はずっとレース管を使用してきました。それは若干低回転でトルクの薄さはあるものの、高回転での太いトルク、回転の伸びなど、一番バランスのいいマフラーだと思ったからです。音質も低く、アメ車らしいですしね。

で、このマフラーの感想。

いきなり言いますが、良いですコレ。

私はもうレース管には戻さないと思います。
トルクの薄い2500~3000回転くらいからの加速でも、アクセル開度に比例して今まで無かったトルクが出ているのが分かります。まずこれが気持ちいい!

また、レース管のように高回転でのドッカントルクではなく、回転の上がり方、スピードの伸び方もすごく気持ち良いです!
まあ、これだけサイレンサーの長さがあるんだから有利ですよね(笑

品質も最高。
s-IMG_4709.jpg

あと、音質は名前のDeeptoneのとおり、超低音です。レース管はバシバシいう『サ行』の破裂音がしますが、このG.P.R.はバスドラのように低音でドンドンいいます。

このあたりは好みですよね。レース管もハーレーらしい音ですし、G.P.R.は洗練された印象です。
私は迫力があるので気に入りました。長距離でもレース管より耳が疲れにくそうな印象です。


短所をいうと、付属バッフルを入れた状態で、『レース管より少し小さい』くらいの音量だということです(笑
ヨーロッパのマフラーなので、もう少し静かだと思っていましたが…予想よりもちょっとうるさいw
s-IMG_4760.jpg

こんなバッフルが入っています。テルミのバッフルなどは本当に静かになりますので、このあたり、音量が気になる人は気になるかな…といった感じです。

あと短所がもう一つ、チンスポイラーが付かないということ。
無理やりつける場合はステーの製作と排気口の穴あけが必要ですね。

個人的には、せっかくこんな形状ですし、見せたほうがかっこいいと思いますw


とにかく、結果的に私はめちゃくちゃ気にいりました。
性能も品質もいいし、これ、目立ちます(笑

s-IMG_4641.jpg s-IMG_4642.jpg s-IMG_4630.jpg


しかし、こんな時期にこんなマフラーを作ってくれるとは…。

Freespiritsといい、G.P.R.といい、イタリアありがとう!!


しばらくすればショップに追加しますね。
ちなみに、個人での平行輸入と比較しても負けないほどの価格設定で売りますので乞うご期待!
当然G.P.R.の正規品です。

また詳しくレポートもアップしますねー。

ではでは、

BUELL最高! XR最高!!

Ciao


 
うーん欲しい!!!
レポートを読んで更に欲しくなりました。
ブレンボのリアブレーキが先かGPRが先か悩みどころです(^。^)
イイですねぇ 
マフラーは探してもなかなかいいのが見つからないのに、すごいのを見つけて来ましたね。
欲しいですが、あとは値段ですね(笑)
前方排気マフラー 
出来たら、DAZさんの方でも、
サイレンサーありと無しのサウンド
を聴けたら良いなぁ〜と思いますが
出来たらでお願いします^_^
Re: タイトルなし 
>かえる十兵衛さん
いつもお世話になっているのにコメント放置してすいません!

G.P.R.のマフラーは発注後に製造を開始しますので、現在入荷待ちの状態が続いています。
しかし、音、性能、見た目ともにいいですよー(笑
私は触媒なしを使用していますが、触媒を入れて試してみようと思っています。

とはいえ、ブレンボキャリパーからいくのもかえる十兵衛さんらしく通好みでいいかも知れませんw

是非夜な夜な悩んで楽しんでください(笑
Re: イイですねぇ 
>buell2008scgさん

いつもありがとうございます。
おっしゃるとおり、今マフラーを製造してくれたG.P.R.に感謝です。

ショップには追加しましたので、受注受付中ですよー。
ユーロ高の今、限界価格ですw
Re: 前方排気マフラー 
>石川貴之さん
いつもありがとうございます。

むー…。そうですよねー。おっしゃるとおり。
とか言いながら私は動画を扱ったことが無くて…未知の世界です。

しかし、けっこう人気ですので、全国で生のサウンドを聞いていただけるようになると思います!
ECUそのままでも大丈夫ですか? 
はじめまして。あこがれのXB9Sをやっと手に入れました。で、こちらのマフラーを考えていますが、ECUをレース用にしたり、Freesprit?の燃調コントローラーを入れる等しないとやはり、薄くて焼き付く可能性はあると思われますか?
マフラー交換の意図は、アイドリング時の音と、市街地走行時に他の車に気づいてもらうことが主たる目的です。
多少トルクが痩せることは気にしません。一般的な話で結構ですし、個人的な意見でかまいませんので、ご意見いただけないでしょうか?
サーキット走行もしませんし、きっと峠もかっつりはしったりなどはいたしません。
Re>ECUそのままでも大丈夫ですか? 
くろすけさん、お問い合わせありがとうございます。
こちらの世界に来ちゃったんですね…ご愁傷さまです^_^
さて、マフラー交換とともにECMも変えている人は、意外と少ないと思いますよ。焼きつきなども聞いたことがないです。
マフラーの音でライディングはとても楽しくなります。ECMとか燃調はパワーアップには必須ですが、先ずはマフラー交換で様子を見た方がお金もかかりませんし、オススメです。
多くの方はマフラーだけでご満足いただけると思います。
個人的にはフルパワーも味わって欲しいとは思いますが^_^、まあそこはマフラー交換の先の話ですね。
欲しい 
こんにちは、広島県に在住の石井と申します、2005式のXB12Rファイアーボルアトに乗っているのですが、マフラーが欲しいんですよね!

LEAVE
'A'
COMMENT






12-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11   01

プロフィール

DazMOVEMENT

Author:DazMOVEMENT
乗った瞬間にみんなが笑顔になれるバイク、BUELL。
タイトルの DAZ*DAZZLE(きらきら光る)はそんなBUELLの楽しさから名づけました。

メーカーはなくなってしまいましたが、この楽しさにはまっているBUELLライダーはたくさんいます。

まだまだBUELLを盛り上げていきましょう。

長く付き合うためのPOINTも、わかる範囲で少しずつ紹介しますね。
(※整備は自己責任でお願いします。)

連絡、パーツ問い合わせはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR