FC2ブログ
Archive RSS Login

DAZ_MOVEMENT

BUELLとハーレーXR中心に、カスタムバイク好きの愉快な仲間達と交流したいと思います。 パーツを買ってくれた人は、ぜひ画像を送信して参加してくださいね。

 
Category: カスタム・メンテ手順  

BUELL XB またまたニュートラルランプ死亡&復活

みなさんいつもグラツェミレ。


さてさて、皆さん、バイクの整備ってどうしていますか??

私はカスタムも、ある程度の修理も、すべて自分でやります。

とはいっても、XBは丈夫なバイクですので、そんなに大げさなことはしていません。
そして、かっこつけているわけでも何でもなく、工賃をケチっているだけですw 

以前にBlogに投稿したニュートラルランプの死亡。あれからもうだいぶ経ちますね。Blogの閲覧件数を見ても、あの記事って今でも見ていただいている人がすごく多いので驚きです。

まあ、それだけ不具合の出やすいパーツなんでしょう。



さて、そんなニュートラルランプがまた死んでしまいました。今回は『点灯していない』ではなく、『なんだかうっすら付いている』というかんじ。むーーー。前と違う。

とにかく、以前と同様にセンサーをコチョコチョしてみましょう。

ピンボケですが、03はここにセンサーがあります。もう少し新しいモデルはプーリーの裏側にセンサーが入ってしまっているので超面倒です。
s-IMG_2421.jpg

このセンサーをプライヤーなどではさんで接触を強くしてみます。
s-IMG_2422.jpg


これで数日走ってみましたが・・・やっぱりニュートラルランプは点いたり点かなかったり・・・。
何度かこの作業をやってみましたが結果は同じでした。

で、粘った挙句今回はセンサー自体を交換することに。

で、外してみたセンサーがこれ。見た目は意外とキレイでした。
s-IMG_2444.jpg
ボールベアリングのようなものが、ギアに触れて押されたり、開放されたりすることでスイッチが作動しているようですね。1速>2速の間に毎回動いているんですから、内部が消耗・接触不良になるのも当然といえば当然。

で、普通に組みつけておきました。

最後の点灯チェック。
s-IMG_2445.jpg
やったー!成功です。実際にはLEDなので超まぶしいのですが、今はこのまぶしさもうれしい限りです。


そういえば、ついでにこの部分の鉄板を撤去。
s-IMG_2432.jpg
これって重いんですよー。プーリーガードをFreespirits製に変えてあるので、こんなもの要りませんw
で、最後まで見ていただいた皆さんにご注意。プーリーガードの一番後ろのボルトは、スイングアームの支点となる部分にある金属アンカーに固定されます。こいつがヤワイ! あまり締めこむと、奥のアンカーがバカになっちゃいます(経験者談)。ご注意くださいね。
s-IMG_2433.jpg

ではでは、皆さん梅雨明けを待って、走り出しましょう!!
皆さん安全運転でね!


BUELL最高!! XRも最高!!


 
御無沙汰してます(^^)/

ニュートラルセンサーが不具合おきやすいと言う事は全く知りませんでした!

為になりますし 頼りになるブログです(*^▽^*)!


Re: タイトルなし 
>kooさん

ご無沙汰しております!
kooさんは相変わらず先頭走っていらっしゃいますねーw 私も全塗装したいなー・・・。

さてさて、これはけっこうよくあるトラブルみたいですよ。
普通に走れますし、ぜんぜん問題ありませんが…やっぱりランプがないと不便ですよね(笑

少しでもお役に立てればうれしいです。
プリーカバーのボルトアンカーが・・ 
初めまして!
XB12S 04'に乗っていまして、ちょくちょくブログでパーツ情報をチェックしております。(貧乏なので・・まだ買ったことありませんが・・)
実は私のXBで、プーリーカバーの一番後ろのボルトが共回りして外れなくなってしまい・・・止め側が見えないのでどうなってるか分からず放置でした。
たまたまこの記事内で、裏側でアンカーで固定されていることを知りました。
DazMOVEMENTさんでもバカになったそうですが、どうやって外したか参考に教えて頂ければ助かります。

いきなりの質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
Re: プリーカバーのボルトアンカーが・・ 
>u_a_2さん

はじめまして!いやー、妙な情報も書いてみるもんですね。

あんなマニアックなボルトのトラブルに仲間が居たとは(笑


状況から考えて、プーリーカバーをつけた状態で共回りしちゃってる・・・ということですよね。

アンカーの構造は、ミシンのボビンのような形状で、ギザギザに爪が付いている・・・といった感じです。
このツメが空回りして、クルクル回っちゃうんですよね。

状況によりますが、わたしなら次のような感じで試しますねー・・。

①前2本のボルトを外してプーリーカバーを引っ張り、ボルトとアンカーにテンションをかけながらボルトをまわしてみる。

②ボルトを少し叩き込んで、爪を少し噛ましながらボルトをまわしてみる

③プーリーカバーを破壊して、ボルトを引き抜く(最終案)

正直、そんなに頑丈なアンカーではないので、ボルトを思い切り引けばアンカーごと抜けてきます。しかし、プーリーカバーが邪魔をして作業しにくいので、色々工夫してみてください。

Re: プリーカバーのボルトアンカーが・・ 
>>DazMOVEMENTさん。具体的な対処法ありがとうございます ここのボルト、以前に振動で抜け落ちてしまったことがあったのて、確認するたび増締めしてたのが裏目に出てしまいました。orz
XBはゆったり走っても楽しいし、攻めても楽しい 気に入って乗ってます。
消耗品やパーツなどの確保が不安になりつつありますが、DazMOVEMENTさんのブログを見てると非常に頼もしい限りです
ローンが終わったらベルトテンショナー買いたいな〜と思ってます(^_^;)
Re: Re: プリーカバーのボルトアンカーが・・ 
>u_a_2さん

いえいえ、何でも気軽に問い合わせてくださいね。
私が分からなくてもどこかのXB乗りが回答してくれるかもしれませんしね(笑

私のパーツはいつでも買えますのでご心配なく!

テンショナーなんてFreespiritsに言って、絶対廃盤にさせませんからね(笑
超効果的なパーツですので、ご検討ください。
ニュートラルスイッチ 
いつもパーツでお世話になってます!
ニュートラルスイッチが死んだようなのですが、安く入手できませんか?
今のところ純正7000円しか見つかっていないのですが、ハーレー用が代用できるとか情報ありましたらご指導いただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
 
現在売り切れてますが、在庫がある時はうちの店で5,000円までで売ってます。
早速ありがとうございます 
素早いコメントありがとうございます\(^o^)/
質問したあと、いろいろ調べていたらXL用で適合しそうですね!今度ショップに行ってみます!

今後ともよろしくお願い致します!

LEAVE
'A'
COMMENT






06-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

05   07

プロフィール

DazMOVEMENT

Author:DazMOVEMENT
乗った瞬間にみんなが笑顔になれるバイク、BUELL。
タイトルの DAZ*DAZZLE(きらきら光る)はそんなBUELLの楽しさから名づけました。

メーカーはなくなってしまいましたが、この楽しさにはまっているBUELLライダーはたくさんいます。

まだまだBUELLを盛り上げていきましょう。

長く付き合うためのPOINTも、わかる範囲で少しずつ紹介しますね。
(※整備は自己責任でお願いします。)

連絡、パーツ問い合わせはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR