みなさんいつもありがとうございます!
daz_movement管理人です。
皆さん、激しく寒いですがバイク乗ってますか!?
私のXBはまたまたカスタムのため、フロントフォークすら付いていない状態になっております…。
これぞ盆栽…。自慢にもなりませんね…。
こんな私のXBと対極にあるXB。
それがりゅうさんのXBです。勝手にカテゴライズすると、ユーロツアラーといった感じでしょうか。
まずは見てください!

うちのBlogで紹介するSTTはどうしてこのアッパー装着率が高いんでしょう(笑
Buell Leoさんのカーボンスクリーンです。さすが老舗。カッコいいですよね。

そこにコレ!daz_movementオリジナル。ブルーカーボンエアクリーナーカバーです。
一般的なカーボンパーツよりクリア層が分厚いので、おいしそうな艶です。
私が扱っているエアクリカバーはすべてエアダクトが開いてるんですが、吸気香率がよくなるということで、りゅうさんからは
『スタートで違いが分かりますね!これは面白いです、夜なのであまりスピードも出せない状況でしたが充分に効果が分かったので良かったです』 との感想をいただきました。
確かに吸気音も大きくなりますし、エアクリボックスに穴あけしておけばほとんどロスが無いですからね。
りゅうさんは

クロモリシャフトも入れちゃってます。コレ、いいらしいですよー。私はちょっと高価で手が出ませんが・・。誰か売ってくださいw
で、私が大好きなのはこの後姿!!

超カッコいい!! オトコの背中だと思いませんか?!
LEDテールやテンショナーも装着済みです。一般的にツアラーと言えばなんだかアフリカツインのような、泥臭いイメージ。でも、りゅうさんのSTTはヨーロッパの石畳の上が良く似合いますね。

こんなバイクで気ままに旅したい!バイク乗りならきっとそう思うでしょう。
そういうふうに、他人に『乗りたい』って思わせるバイクってのはやっぱりカスタムの完成度が高いんでしょう。
私もがんばろー。
りゅうさん、掲載遅くなってごめんなさいね!
ではでは皆さん、ご唱和ください!
BUELL最高!!!!!
daz_movement管理人です。
皆さん、激しく寒いですがバイク乗ってますか!?
私のXBはまたまたカスタムのため、フロントフォークすら付いていない状態になっております…。
これぞ盆栽…。自慢にもなりませんね…。
こんな私のXBと対極にあるXB。
それがりゅうさんのXBです。勝手にカテゴライズすると、ユーロツアラーといった感じでしょうか。
まずは見てください!

うちのBlogで紹介するSTTはどうしてこのアッパー装着率が高いんでしょう(笑
Buell Leoさんのカーボンスクリーンです。さすが老舗。カッコいいですよね。

そこにコレ!daz_movementオリジナル。ブルーカーボンエアクリーナーカバーです。
一般的なカーボンパーツよりクリア層が分厚いので、おいしそうな艶です。
私が扱っているエアクリカバーはすべてエアダクトが開いてるんですが、吸気香率がよくなるということで、りゅうさんからは
『スタートで違いが分かりますね!これは面白いです、夜なのであまりスピードも出せない状況でしたが充分に効果が分かったので良かったです』 との感想をいただきました。
確かに吸気音も大きくなりますし、エアクリボックスに穴あけしておけばほとんどロスが無いですからね。
りゅうさんは


クロモリシャフトも入れちゃってます。コレ、いいらしいですよー。私はちょっと高価で手が出ませんが・・。誰か売ってくださいw
で、私が大好きなのはこの後姿!!

超カッコいい!! オトコの背中だと思いませんか?!
LEDテールやテンショナーも装着済みです。一般的にツアラーと言えばなんだかアフリカツインのような、泥臭いイメージ。でも、りゅうさんのSTTはヨーロッパの石畳の上が良く似合いますね。

こんなバイクで気ままに旅したい!バイク乗りならきっとそう思うでしょう。
そういうふうに、他人に『乗りたい』って思わせるバイクってのはやっぱりカスタムの完成度が高いんでしょう。
私もがんばろー。
りゅうさん、掲載遅くなってごめんなさいね!
ではでは皆さん、ご唱和ください!
BUELL最高!!!!!
私のSTTを載せていただきありがとうございます。
相変わらず絶好調です!最近は兄のXB12XTにも乗りますのでSTTは一人できままに近所を走る仕様になる予定です、と言っても変更を予定してるのは、ビキニカウルのスクリーンを低いものの変えて交換時期に来てるタイヤをパワーピュアに変更する位ですけどね(笑)