FC2ブログ
Archive RSS Login

DAZ_MOVEMENT

BUELLとハーレーXR中心に、カスタムバイク好きの愉快な仲間達と交流したいと思います。 パーツを買ってくれた人は、ぜひ画像を送信して参加してくださいね。

 
Category: Author's Moto  

絶滅危惧種は守るべき

みなさんわんばんこ。

ストックが無くて製造中だったブラックファイターフットペグですが、さきほど『出来上がったよ』なんてメールがきました!待っていただいていたファイターの皆さん、もうちょい待ってくださいw



そういえば私、以前Blogで書こう書こうと思いながら忘れていたんですが、昨日更新したkahitoさんのハンドルバー見て思い出しました。

kahitoさんのトップブリッジ&ハンドルバーはLSLのものが付いていましたが、バイク全体がユーロな感じしませんでした?意外と気づかない、ユーロファイターのキモともいえるもの。雰囲気を一気にユーロにするもの・・・


それはハンドルです!!でも、社外ハンドルにすればいいって物じゃないんです。

ユーロのストリートファイターを作るなら、ぜったいワイド&ロー。でも、意外とそういうハンドルって無いんですよねー。私はBugbroさんの、ABM製ストリートバー0230というハンドルを使っています。私の9Sの場合、ワイヤーはノーマルで可。

このレベルの低さ、ワイドさっていうと、日本じゃこのショップでしか買えないんじゃないかと思いますね。さすがストリートファイターの伝道師。(勝手に宣伝していますが、私はぜんぜんbugbroさんとは関係ないですのでw)

他で探すなら、ファットバーにしてトライアルバイクやダート系のハンドルを入れたりするのも同じ雰囲気にできます。

こんなかんじにワイドで低いフロントにできます。
s-IMG_1600-.jpg

なかなか雰囲気が出ない・・・なんて悩んでいるファイターの皆さん、おススメですよ。


そういえばあと一点。

安全運転のコツを最近見つけました。今まで私は、ライディングブーツはバリバリのバンクセンサーつき機動戦士系レーシング使用&HYODのレーシング皮パンでした。でもなんだか飛ばしちゃうんですよね。みなさんそんなこと無いですか?装備に安心してスピード出しちゃうなんてこと。

でも私は最近、ブーツはコレです。
s-s-IMG_11652-.jpg

完全にナメたブーツですが、ツーリングに行った先で街歩きしてもまあまあ見た目も変じゃないし、女受けもいいしw、こういうのもいいもんです。ガチガチで攻めるのもいいですが、肩の力を抜いて乗るのもいいもんだなーなんて思いますね。

皆さんもお試しあれ。

まあ、皆さんこんな変態レアバイク乗りなんですから、とにかく事故しないように気をつけてくださいね。

絶滅危惧種はちゃんと飼い主が守ってあげてください。


ではでは、BUELL最高!!

次回はまた愉快な仲間たちを掲載しますよ!!


 
ハンドルバーは私もワイドな方が好きですね♪元々オフ車乗りなので。(ほんの少しだけトライアルの経験も・・・。)

ブーツと言えば、私が一番よく履くのは、ガエルネのショートブーツです。
これがかなりくたびれて来てますので、次はXPDのショートブーツを用意してます。
一応アルパインスターのレーシングブーツも持ってますが滅多に履きません(笑)
ちなみに革パンは全てバンクセンサーの無いツーリング用ですが、ブーツイン、ブーツアウト、をそれぞれ2本づつ(普通の革パンとパンチングメッシュ)持ってます。
と言っても全てバーゲンで買ってますので、それ程高い買い物ではないですよ(^^)v
Re: タイトルなし 
>りゅうさん

オフ車のりですかー。オフの人はオンでも速い人が多いですからねー。私は見た目重視ですが・・w
それにしても、それだけあると足が8本ほど要りますね(笑

私なんてバーゲンでも高いので、ヤフオクで中古を買ったりしますよ(笑

ライダーってのは、バリバリレーシング系からストリートファイター系などなど、いろいろあって面白いですよね。

LEAVE
'A'
COMMENT






09-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08   10

プロフィール

DazMOVEMENT

Author:DazMOVEMENT
乗った瞬間にみんなが笑顔になれるバイク、BUELL。
タイトルの DAZ*DAZZLE(きらきら光る)はそんなBUELLの楽しさから名づけました。

メーカーはなくなってしまいましたが、この楽しさにはまっているBUELLライダーはたくさんいます。

まだまだBUELLを盛り上げていきましょう。

長く付き合うためのPOINTも、わかる範囲で少しずつ紹介しますね。
(※整備は自己責任でお願いします。)

連絡、パーツ問い合わせはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR