Category: カスタムパーツ紹介
さあ、お待ちかねのG.P.R. Deeptone 前方排気の紹介です
皆さんいつもGrazie Mille!
さてさて、先日紹介して一部マニアに反響のあったイタリアG.P.R.社が製造するBUELL XB用マフラー。
実はこっそり日本に到着し、管理人がこっそり自分のマシンに装着(笑
そして試走まで終了しました。
今日はレビューです!!
装着した見た目はこんな感じですよ!

なかなかトグロ巻いてます(笑

ただでさえ妙な構造のXB。見る人の『??』に追い討ちをかける前方排気ですw

溶接跡もすごく美しい!!

イタリアンパーツらしい、色気と美しさです。

さて、峠、高速と走ってみた印象です。
(K&Nエアクリーナー、レースECMという仕様です また、私はジャーディンのGP-ONE、同社のRT-ONE、テルミニョーニ、BUELLレース管を装着したXB9シリーズに乗った経験があります。以上マフラー装着バイクはすべて燃調はレースマップ、エアクリーナーはK&Nでの比較ですので事前にご了解を。)
まず、私はずっとレース管を使用してきました。それは若干低回転でトルクの薄さはあるものの、高回転での太いトルク、回転の伸びなど、一番バランスのいいマフラーだと思ったからです。音質も低く、アメ車らしいですしね。
で、このマフラーの感想。
いきなり言いますが、良いですコレ。
私はもうレース管には戻さないと思います。
トルクの薄い2500~3000回転くらいからの加速でも、アクセル開度に比例して今まで無かったトルクが出ているのが分かります。まずこれが気持ちいい!
また、レース管のように高回転でのドッカントルクではなく、回転の上がり方、スピードの伸び方もすごく気持ち良いです!
まあ、これだけサイレンサーの長さがあるんだから有利ですよね(笑
品質も最高。

あと、音質は名前のDeeptoneのとおり、超低音です。レース管はバシバシいう『サ行』の破裂音がしますが、このG.P.R.はバスドラのように低音でドンドンいいます。
このあたりは好みですよね。レース管もハーレーらしい音ですし、G.P.R.は洗練された印象です。
私は迫力があるので気に入りました。長距離でもレース管より耳が疲れにくそうな印象です。
短所をいうと、付属バッフルを入れた状態で、『レース管より少し小さい』くらいの音量だということです(笑
ヨーロッパのマフラーなので、もう少し静かだと思っていましたが…予想よりもちょっとうるさいw

こんなバッフルが入っています。テルミのバッフルなどは本当に静かになりますので、このあたり、音量が気になる人は気になるかな…といった感じです。
あと短所がもう一つ、チンスポイラーが付かないということ。
無理やりつける場合はステーの製作と排気口の穴あけが必要ですね。
個人的には、せっかくこんな形状ですし、見せたほうがかっこいいと思いますw
とにかく、結果的に私はめちゃくちゃ気にいりました。
性能も品質もいいし、これ、目立ちます(笑

しかし、こんな時期にこんなマフラーを作ってくれるとは…。
Freespiritsといい、G.P.R.といい、イタリアありがとう!!
しばらくすればショップに追加しますね。
ちなみに、個人での平行輸入と比較しても負けないほどの価格設定で売りますので乞うご期待!
当然G.P.R.の正規品です。
また詳しくレポートもアップしますねー。
ではでは、
BUELL最高! XR最高!!
Ciao
さてさて、先日紹介して一部マニアに反響のあったイタリアG.P.R.社が製造するBUELL XB用マフラー。
実はこっそり日本に到着し、管理人がこっそり自分のマシンに装着(笑
そして試走まで終了しました。
今日はレビューです!!
装着した見た目はこんな感じですよ!

なかなかトグロ巻いてます(笑

ただでさえ妙な構造のXB。見る人の『??』に追い討ちをかける前方排気ですw

溶接跡もすごく美しい!!

イタリアンパーツらしい、色気と美しさです。

さて、峠、高速と走ってみた印象です。
(K&Nエアクリーナー、レースECMという仕様です また、私はジャーディンのGP-ONE、同社のRT-ONE、テルミニョーニ、BUELLレース管を装着したXB9シリーズに乗った経験があります。以上マフラー装着バイクはすべて燃調はレースマップ、エアクリーナーはK&Nでの比較ですので事前にご了解を。)
まず、私はずっとレース管を使用してきました。それは若干低回転でトルクの薄さはあるものの、高回転での太いトルク、回転の伸びなど、一番バランスのいいマフラーだと思ったからです。音質も低く、アメ車らしいですしね。
で、このマフラーの感想。
いきなり言いますが、良いですコレ。
私はもうレース管には戻さないと思います。
トルクの薄い2500~3000回転くらいからの加速でも、アクセル開度に比例して今まで無かったトルクが出ているのが分かります。まずこれが気持ちいい!
また、レース管のように高回転でのドッカントルクではなく、回転の上がり方、スピードの伸び方もすごく気持ち良いです!
まあ、これだけサイレンサーの長さがあるんだから有利ですよね(笑
品質も最高。

あと、音質は名前のDeeptoneのとおり、超低音です。レース管はバシバシいう『サ行』の破裂音がしますが、このG.P.R.はバスドラのように低音でドンドンいいます。
このあたりは好みですよね。レース管もハーレーらしい音ですし、G.P.R.は洗練された印象です。
私は迫力があるので気に入りました。長距離でもレース管より耳が疲れにくそうな印象です。
短所をいうと、付属バッフルを入れた状態で、『レース管より少し小さい』くらいの音量だということです(笑
ヨーロッパのマフラーなので、もう少し静かだと思っていましたが…予想よりもちょっとうるさいw

こんなバッフルが入っています。テルミのバッフルなどは本当に静かになりますので、このあたり、音量が気になる人は気になるかな…といった感じです。
あと短所がもう一つ、チンスポイラーが付かないということ。
無理やりつける場合はステーの製作と排気口の穴あけが必要ですね。
個人的には、せっかくこんな形状ですし、見せたほうがかっこいいと思いますw
とにかく、結果的に私はめちゃくちゃ気にいりました。
性能も品質もいいし、これ、目立ちます(笑



しかし、こんな時期にこんなマフラーを作ってくれるとは…。
Freespiritsといい、G.P.R.といい、イタリアありがとう!!
しばらくすればショップに追加しますね。
ちなみに、個人での平行輸入と比較しても負けないほどの価格設定で売りますので乞うご期待!
当然G.P.R.の正規品です。
また詳しくレポートもアップしますねー。
ではでは、
BUELL最高! XR最高!!
Ciao