みなさんいつもご覧頂きダンケシェーン。
ココ最近、何故かまたXBのカスタム熱が再発している私。
先日はFreespiritsのステップを装着したよ、と紹介しましたが、これを装着する事で副産物がありました。
それは・・・ブレーキの効きがめちゃくちゃ良くなったことなんですw
ステップ交換でブレーキ?と思いますが、乗ったらすぐ分かるレベル。
一緒に発注した知人からも、『ブレーキが足の大きさにあってるのか、なんだかいいんだよねー』と連絡をいただきました。しかし、私と知人の足の形状がイタリア製Freespiritsのステップとぴったりフィットした・・・ってのも考えにくそうですw だって私たち、つま先までソース味のコテコテ関西人ですから(笑
で、今までの仕様。ビレットの操作しやすいペダルに交換して調子良かったんですけどね。

これが現在。超メカメカしていますw
ブレーキのマスターシリンダー付近は、シリンダーを押すロッドの下部から交換します。

形状を見てみると、ステップの下部にペダルの支点がくるノーマル。
対してFreespiritsのステップキットは、ステップのマウントを支点として、ペダルがアーチ状になっています。
ブレーキをかけるときには足の裏のステップを支点に、つま先でペダルを踏みますから、力の伝わり方に無駄が無いのはFreespiritsという事でしょうか。
強めにブレーキペダルを踏めばノーマルローター(パッドはブレンボ、フルードはWAKO'SのDOT4)で、リアタイヤが余裕でロックします。すげー!感動です。
で、調子に乗った私。次はリアローター交換にチャレンジです。
旧レプリカバイク世代の私にはまだまだ新鮮な形状のウェーブディスク。
Blaking社製(15800円で取り寄せ可能)です。

実はインパクトドライバーでやっちゃおうか悩んでいたんですが、コレを購入してみました。

Ko-ken製、アタックドライバー。 ショップのページに飛びますが、購入後翌日に届けてくれたこのショップ、EHIME MACHINEさんに敬意を表してリンクさせていただきますw
頭をハンマーで叩いて回す、ショックドライバーですね。Ko-kenの製品のみ、アタックドライバーといいます。
XBのリアローターは超硬そうなトルクスボルトで固定されてます・・・。しかし・・・

CRCを吹いて、少し待ってからアタックドライバーでガツンガツンやってやると・・・

やったー!! けっこう余裕で外れちゃいました。道具って大事。

かっこいいっす!!
ローターの効きは、まだまだアタリが出てないのでノーマル並みにしか効きませんが、パッドと接してくれればかなり期待できそうですね。
で、既に次のカスタムも計画中。
リアタイヤを交換します! 200サイズに!!
いけるかどーだか、やってみますよー!
まだまだBUELLやめられませんね。
BUELL最高!
XR最高!!
無駄こそ我が人生!!
ココ最近、何故かまたXBのカスタム熱が再発している私。
先日はFreespiritsのステップを装着したよ、と紹介しましたが、これを装着する事で副産物がありました。
それは・・・ブレーキの効きがめちゃくちゃ良くなったことなんですw
ステップ交換でブレーキ?と思いますが、乗ったらすぐ分かるレベル。
一緒に発注した知人からも、『ブレーキが足の大きさにあってるのか、なんだかいいんだよねー』と連絡をいただきました。しかし、私と知人の足の形状がイタリア製Freespiritsのステップとぴったりフィットした・・・ってのも考えにくそうですw だって私たち、つま先までソース味のコテコテ関西人ですから(笑
で、今までの仕様。ビレットの操作しやすいペダルに交換して調子良かったんですけどね。

これが現在。超メカメカしていますw
ブレーキのマスターシリンダー付近は、シリンダーを押すロッドの下部から交換します。

形状を見てみると、ステップの下部にペダルの支点がくるノーマル。
対してFreespiritsのステップキットは、ステップのマウントを支点として、ペダルがアーチ状になっています。
ブレーキをかけるときには足の裏のステップを支点に、つま先でペダルを踏みますから、力の伝わり方に無駄が無いのはFreespiritsという事でしょうか。
強めにブレーキペダルを踏めばノーマルローター(パッドはブレンボ、フルードはWAKO'SのDOT4)で、リアタイヤが余裕でロックします。すげー!感動です。
で、調子に乗った私。次はリアローター交換にチャレンジです。
旧レプリカバイク世代の私にはまだまだ新鮮な形状のウェーブディスク。
Blaking社製(15800円で取り寄せ可能)です。

実はインパクトドライバーでやっちゃおうか悩んでいたんですが、コレを購入してみました。

Ko-ken製、アタックドライバー。 ショップのページに飛びますが、購入後翌日に届けてくれたこのショップ、EHIME MACHINEさんに敬意を表してリンクさせていただきますw
頭をハンマーで叩いて回す、ショックドライバーですね。Ko-kenの製品のみ、アタックドライバーといいます。
XBのリアローターは超硬そうなトルクスボルトで固定されてます・・・。しかし・・・

CRCを吹いて、少し待ってからアタックドライバーでガツンガツンやってやると・・・

やったー!! けっこう余裕で外れちゃいました。道具って大事。

かっこいいっす!!
ローターの効きは、まだまだアタリが出てないのでノーマル並みにしか効きませんが、パッドと接してくれればかなり期待できそうですね。
で、既に次のカスタムも計画中。
リアタイヤを交換します! 200サイズに!!
いけるかどーだか、やってみますよー!
まだまだBUELLやめられませんね。
BUELL最高!
XR最高!!
無駄こそ我が人生!!