日本BUELL党の各地方支部の構成員のみなさん、こんばんみ。本部事務員のdaz_movement管理者です。
DAZっていうのは『DAZZLE』=きらめく、きらきらひかる;からカットしたんです。人生を楽しむバイク乗りにふさわしいことばです。
でも、daz_movementという名前でblogでやりとりしていると、ごくまれに
daz_movement → ダズ・ムーブメント → ダズ → だず → だづ → 田津さん!?
みたいなピコピコ変換が皆さんの脳内で起こることがあるようで、たまに、
『田津さん しつもんがあるんですけど・・・・』
みたいな連絡を頂くことがあります(笑 念のため、私は田津さんではありませんのでご注意ください(笑
いっそのこと”田津_MOVEMENT”に変更してしまってもいいんでしょうけど、そのロゴではオリジナルステッカーを貼っていただけない気がするのでやめておきますw
←ちなみにこれがパーツについてるステッカー。正方形で、思いのほか貼り難いと評判ですw
ごめんなさい、バイク紹介が遅れましたw
今回は妙な(ごめんなさい)バイクを紹介しますよー。なんとYSR50です!懐かしくないですか!?
NSR50とYSR50、日本の峠では大型バイクより速いなんてことも珍しくなかったヒザすり専門マシンですよね。
これをいじっちゃったのが小粋なケニーさん。

そう、名前のとおり、懐かしいマルボロからーよりまだ前のヤマハワークス仕様ですよ!
ほとんどワンオフパーツでしょうか。

かわいいですねー。シートカウルの形状なんて、雰囲気出まくりですね。ドカティみたい。
こういうバイクにもバーエンドミラーは重宝します。
というのも、みなさん、整備とかするときにミラーを外すと妙にかっこいいと感じることがありませんか?
見た目から言うと、ミラーなんて要らないんですよね。でもそんなにアウトローな事もできないので、つけなきゃ仕方ない。となると、一番目立たないのがバーエンドミラーです。
バイクの雰囲気を殺さずに安全性をアップできるのはこいつですよ。フロント周りをシンプルにしたいドイツなどのユーロファイターによく採用されてるのも納得です。
ではでは、BUELL最高・・・というか今回はBUELL以外も最高!
そして、がんばれ東北!(チャリティーオークションはこのミラーを出品しています。落札価格は全額寄付です。
東北サポートを継続しましょう!私もできるだけがんばります!)
DAZっていうのは『DAZZLE』=きらめく、きらきらひかる;からカットしたんです。人生を楽しむバイク乗りにふさわしいことばです。
でも、daz_movementという名前でblogでやりとりしていると、ごくまれに
daz_movement → ダズ・ムーブメント → ダズ → だず → だづ → 田津さん!?
みたいなピコピコ変換が皆さんの脳内で起こることがあるようで、たまに、
『田津さん しつもんがあるんですけど・・・・』
みたいな連絡を頂くことがあります(笑 念のため、私は田津さんではありませんのでご注意ください(笑
いっそのこと”田津_MOVEMENT”に変更してしまってもいいんでしょうけど、そのロゴではオリジナルステッカーを貼っていただけない気がするのでやめておきますw

ごめんなさい、バイク紹介が遅れましたw
今回は妙な(ごめんなさい)バイクを紹介しますよー。なんとYSR50です!懐かしくないですか!?
NSR50とYSR50、日本の峠では大型バイクより速いなんてことも珍しくなかったヒザすり専門マシンですよね。
これをいじっちゃったのが小粋なケニーさん。

そう、名前のとおり、懐かしいマルボロからーよりまだ前のヤマハワークス仕様ですよ!
ほとんどワンオフパーツでしょうか。

かわいいですねー。シートカウルの形状なんて、雰囲気出まくりですね。ドカティみたい。
こういうバイクにもバーエンドミラーは重宝します。
というのも、みなさん、整備とかするときにミラーを外すと妙にかっこいいと感じることがありませんか?
見た目から言うと、ミラーなんて要らないんですよね。でもそんなにアウトローな事もできないので、つけなきゃ仕方ない。となると、一番目立たないのがバーエンドミラーです。
バイクの雰囲気を殺さずに安全性をアップできるのはこいつですよ。フロント周りをシンプルにしたいドイツなどのユーロファイターによく採用されてるのも納得です。
ではでは、BUELL最高・・・というか今回はBUELL以外も最高!
そして、がんばれ東北!(チャリティーオークションはこのミラーを出品しています。落札価格は全額寄付です。
東北サポートを継続しましょう!私もできるだけがんばります!)