fc2ブログ
Archive RSS Login

DAZ_MOVEMENT

BUELLとハーレーXR中心に、カスタムバイク好きの愉快な仲間達と交流したいと思います。 パーツを買ってくれた人は、ぜひ画像を送信して参加してくださいね。

 
Category: カスタム・メンテ手順   Tags: ブレーキ  ローター  カスタム/メンテ手順書  管理者のバイク  XB-S  XB-R  その他のパーツ  

BUELL XB リアブレーキ強化作戦(間接的強化&ローター交換)

みなさんいつもご覧頂きダンケシェーン。

ココ最近、何故かまたXBのカスタム熱が再発している私。

先日はFreespiritsのステップを装着したよ、と紹介しましたが、これを装着する事で副産物がありました。
それは・・・ブレーキの効きがめちゃくちゃ良くなったことなんですw

ステップ交換でブレーキ?と思いますが、乗ったらすぐ分かるレベル。
一緒に発注した知人からも、『ブレーキが足の大きさにあってるのか、なんだかいいんだよねー』と連絡をいただきました。しかし、私と知人の足の形状がイタリア製Freespiritsのステップとぴったりフィットした・・・ってのも考えにくそうですw だって私たち、つま先までソース味のコテコテ関西人ですから(笑

で、今までの仕様。ビレットの操作しやすいペダルに交換して調子良かったんですけどね。
s-IMG_2134.jpg
これが現在。超メカメカしていますw
ブレーキのマスターシリンダー付近は、シリンダーを押すロッドの下部から交換します。
s-IMG_2135.jpg

形状を見てみると、ステップの下部にペダルの支点がくるノーマル。
対してFreespiritsのステップキットは、ステップのマウントを支点として、ペダルがアーチ状になっています。
ブレーキをかけるときには足の裏のステップを支点に、つま先でペダルを踏みますから、力の伝わり方に無駄が無いのはFreespiritsという事でしょうか。

強めにブレーキペダルを踏めばノーマルローター(パッドはブレンボ、フルードはWAKO'SのDOT4)で、リアタイヤが余裕でロックします。すげー!感動です。


で、調子に乗った私。次はリアローター交換にチャレンジです。
旧レプリカバイク世代の私にはまだまだ新鮮な形状のウェーブディスク。
Blaking社製(15800円で取り寄せ可能)です。
s-IMG_2133.jpg

実はインパクトドライバーでやっちゃおうか悩んでいたんですが、コレを購入してみました。
s-IMG_2220.jpg

Ko-ken製、アタックドライバー。 ショップのページに飛びますが、購入後翌日に届けてくれたこのショップ、EHIME MACHINEさんに敬意を表してリンクさせていただきますw
頭をハンマーで叩いて回す、ショックドライバーですね。Ko-kenの製品のみ、アタックドライバーといいます。

XBのリアローターは超硬そうなトルクスボルトで固定されてます・・・。しかし・・・
s-IMG_2217.jpg
CRCを吹いて、少し待ってからアタックドライバーでガツンガツンやってやると・・・
s-IMG_2218.jpg
やったー!! けっこう余裕で外れちゃいました。道具って大事。
s-IMG_2219.jpg

かっこいいっす!!

ローターの効きは、まだまだアタリが出てないのでノーマル並みにしか効きませんが、パッドと接してくれればかなり期待できそうですね。



で、既に次のカスタムも計画中。

リアタイヤを交換します! 200サイズに!!
いけるかどーだか、やってみますよー!

まだまだBUELLやめられませんね。

BUELL最高!
XR最高!!

無駄こそ我が人生!!


Category: カスタムパーツ紹介   Tags: その他のパーツ  管理者のバイク  カスタム/メンテ手順書  XB-S  XB-R  

アンケートご協力ありがとうございました

皆さんいつもダンケシェーン。

先日はリアブレーキのアンケートにご協力頂きありがとうございました。


メールをいただいたり、けっこう反響が大きくて驚きです。

結果をレポすると、多数の皆さんが
『リアブレーキ、そりゃ効いたほうが良い』
『効くに越したことはない。でも、いきなりロックするような、そんなのはイヤだね』
『ナニたくらんでるんだ。はっきりモノをみせろ、バカ』

そういう意見でしたね。
たくさんのみなさんの意見は、効いて欲しいが、『コントロール性が大事だ』ってことですねー。
XB乗りってのは、完全な速さよりも、乗ってる気持ちよさを大事にする人種なんでしょう。これをスポイルするような、ストイックすぎるパーツはあまり好きじゃないんだと思います。


とにかく、私が感じていたリアブレーキのプアな感じは皆さん同感だったようで安心です。そんなことなら・・・。

ドイツからナニを取り寄せたのか、チラ見せ、というか。もろ見せしちゃいましょう。

IMG_1838.jpg

IMG_1837.jpg

YES!!ブレンボ2POD!!

さらに、スイングアームの裏に隠れちゃうという贅沢さ(笑

キャリパー、ステー含めて、3万円まででヤフオクに出せそうです。

まず私が使って1000km程度走ってみます。

乞うご期待!!

いつまでたっても、やっぱりBUELL最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!


Category: カスタムパーツ紹介   Tags: XB-S  XB-R  カスタム/メンテ手順書  その他のパーツ  

BUELLの弱点克服&ユーロファイター化新パーツ

いつもありがとうございます。daz_movement管理人です。

ドイツに発注していたパーツのひとつ、ブレーキ、シフトレバーが届きました!!
見てください!!
s-IMG_1796.jpg
かっちょええでしょ!?? 

私が自分のバイクでテストしてからしかヤフオクには出しませんが、左右セットで17,000円までの価格で出品できると思います!ちょっと走ったんですが、シフトのタッチが最高!!シフトのシーソー部分がノーマル位置より外に延長できるので、シフトレバーを動かす幅を小さく出来るんです。コンコンシフトが入ります!!

このペダルとA.S.H.オイルの組み合わせは最高ですね。当然ブレーキもしっかり踏めますよ!

なにより見た目もかっこいい!!

もう少しテストしたら、ヤフオクに出します!

乞うご期待!!


Category: Author's Moto   Tags: ゆかいな仲間達  管理者のバイク  XB-S  カーボン  ビレットレバー  テンショナー  カスタム/メンテ手順書  

秋の夜長のストリートファイター daz_movement管理者@03XB9S

みなさんいつも見ていただいてありがとうございます。

最近オークションで知り合った皆さんと話していると、私のバイクのパーツを見せて欲しいなどと・・・ありがたいお話をいただくことがちょくちょくありましたので、画像をアップしますね。

ちなみに私は超田舎暮らしですので、バイクの置き場に困るなんていうことは無いんです。

農機具小屋(笑)を親友の内装屋と手作りで改装して、ガレージにしています。
しかーし!雨で、床が腐ってきちゃったんです・・。だって適当にコンパネをひいただけですから・・・。
穴だらけになってきて、見た目も悪い、歩くと床が抜けるなど(笑、このままではバイクを置くのもままならない状態に。とりあえず集成材を買ってきて、その上にひいてみたらなんだか良い感じになりましたw クサイモノにふたをしただけ・・・いつまでもってくれるのか・・・。


さてさて、本題です。またまたBGMでもききながらまったり見てください。
今日のBGMは、D'Angelo - Brown Sugar。秋の夜にはベストな曲ですw

そういえば、何故か多いのはMOTOGADGETのイグニッション&メーターの問い合わせ。『どうなってるの?』とか、『いくらなの?』とか。日本ではいくつか正規代理店がありますね。言っていただければ安く輸入しますが、イグニッションなんてバイクを破壊する可能性もありますので(笑、それなりの覚悟が必要なパーツですw

MOTOGADGETの非接触型イグニッション、M-LOCKの標準キーは直径2cm程度のティアドロップ型。これをセンサーに近づけるとイグニッションがON&OFFします。
私は皆さんを不思議がらせるために、グローブの指の部分に隠していますw
s-IMG_1715.jpg
これで、手をタンクに近づけるだけでイグニッションがONになりますよ!
s-IMG_1716.jpg
みんなびっくりしてくれます。ハンドパワーですわw

さらに妙なものと言えば、この薬のようなカプセル。
s-IMG_1712.jpg
何だと思います?

・・・・これもMOTOGADGETのM-LOCKのキーなんです!ドイツ人の考えることはぶっ飛んでます。
s-IMG_1713.jpg
これも車体のセンサーに近づければイグニッションがONに!思わず買ってしまいましたが、小さすぎて使い勝手が悪くw、使っていません。みなさんもいかがでしょう。あなたの体の皮膚の下に埋め込んだり、指輪などのアクセサリーに埋め込めば面白いことが出来ますよw


あと、ガスキャップはIlmberger(イルムバーガー)です。これもキーレス。基本的に私のバイクはキーが要りません。 あと、外装はフルカーボンです。オリジナルの、ケツが4つに割れるカーボンシングルシートは在庫がありますが、まだヤフオクには出していません。フィッティングがちょっと面倒なんですよね・・。ほかは私がヤフオクに出しているのと同じです。なかなかカッコいいですよー!何がいいって、塗装しなくてもいいですからね。レーシングストライプはカッティングシートです。
s-IMG_1738.jpg
もし皆さんが同じようにストライプを入れたいなら、コツを教えましょう!まず、ちょっと高めの3Mなどのカッティングシートを買ってください。すごく薄いので、塗装みたいに見えます。それをカット。ストライプの幅が広いほど、貼り付けの難易度が上がります。細めのほうがいいですね。張りたい場所に、まず、食器洗い洗剤などを数的混ぜた水を霧吹きでかけて、カッティングシートの糊の面にもかけます。それで位置合わせしながら、水を押し出しながら貼り付けていきます。
s-IMG_1736.jpg
面倒でも水張りしないと絶対失敗しますよ。経験者談ですw Rのきつい箇所はドライヤーで熱をかけてください。


あとはおなじみ、可動式ベルトテンショナーです。恐るべき効果。私がフリースピリッツを好きになったきっかけはこのパーツです。美しいですし、なによりベルトの負荷が軽減され、その分サスが本来の動きを取り戻します。日本の誇るSHOWAサス。ベルトのテンションに邪魔されなければ実は良い動きするんですよー!
s-IMG_1734.jpg
ちなみにプーリーカバーもフリースピリッツ製。チンスポイラーからのカーブにあわせてデザインされていたり、ベルト保護のために上部は屋根上になっていたり、すばらしい出来です。やっぱフリースピリッツ最高。
プーリーが赤いのは、私自身が磨いて、キャンディレッドに塗装してあるんです。きれいでしょ?

フェンダーレスもフリースピリッツ製。ランプは小さいですがLEDで強烈に明るいです。ウインカーは移設したナンバーの横にあり、アクティブ製のウインカーキットを使用しています。これらのパーツのお陰でリアはすっきり。ファットなタイヤが強調されます。まじめなので、ちゃんとナンバー灯も付いていますよ。
s-IMG_1721.jpg
タイヤはピレリのディアブロです。標準品ではなく、アフターマーケットのディアブロです。めちゃくちゃな攻め方はしませんので(できませんので)、私には十分です。もっとパターンのカッコいいのを次は選ぼうかなー・・。
s-IMG_1717.jpg

s-IMG_1723.jpg

ヘッドライトカウルはドイツLSLのURBANHEADLIGHTというモデルです。
s-IMG_1719.jpg
バルブは当然HID。6000Kで、視認性も見た目もいい青白い光です。激安の車用です。2個セットで5千円程度。私はずっとコレを使っていますが、ぜんぜん切れません。私はHIDは安いのをおススメします。高いのを買っても切れるときは切れるんだからねー・・。

s-IMG_1726.jpg
ハンドルはドイツABM、レバーは私がヤフオクに出してるビレットのショートです。クラッチワイヤーはbmxbmwbmxbmw4130さんから最新型を購入。ライトクラッチも入っていますので、超軽いです。

s-IMG_1729.jpg
ないつコントロールバルブもbmxbmwbmxbmw4130さんから譲ってもらいました。みなさん昔の私と同様、眉唾のようですが、かなり良いですよ!

s-IMG_1731.jpg
マフラーはレースキットです。これも知り合いに譲っていただいたもので、大事にしてるパーツです。

s-IMG_1732.jpg
シャープなステップはブラックファイターフットペグ。シャープな見た目がユーロファイターです。


ではでは、長くなりました。あーしんどw

しかし、こんなにハマッたバイクは初めてです。いやー、いいですね。



やっぱりBUELL最高!!


Category: カスタム・メンテ手順   Tags: XB-S  その他のパーツ  XB-R  管理者のバイク  カスタム/メンテ手順書  内圧コントロールバルブ  

だまされたと思ってやってみてみてみ。内圧コントロールバルブみてみてみ

みなさんわんばんこ。
いつもこんな乱文Blogを見ていただいてありがとうございます。
きっとここを見てくれてる人ってのは、変態XB乗りか、変態予備軍だと思いますので、おススメパーツを紹介しましょう。

内圧コントロールバルブ

『知ってるよ』って方がほとんどでしょうか・・。

私も知ってましたよ。前から。でも、取り付けしてなかったんです。だって、正直マユツバだったんですよねー。そんな人多くないですか?

しかし、私の信用するbmxbmwbmxbmw4130さん、OSAKAコーナーサーカス団のKさん(前回記事の私のバイクの後ろに写ってるエロカラーバイクのオーナー)がたまたま同じタイミングで『良いよ』なんていうもんだから、ミーハーな私はすぐに影響されました。

で、こんなときにはbmxbmwbmxbmw4130さん。
ヤフオクに出してはりますやん。
IMG_1598.jpg
買っちゃいました。2つ。

正直、これはいいです!

XBの空冷2気筒エンジンって、走行中にとても調子よくエンジンが回るとき、たまーにありませんか?
高回転がトリプルのように拭けあがる、あの調子の良い感じ。『あ、今調子いいわ』ってXB乗りなら感じたことがあるはず。

それが、内圧コントロールバルブをつけると走行中ずっと続きます!!
超気持ちいいですよ!あのモサッとしたエンジンフィールや、トルクの谷なんてサヨウナラです。


皆さんを生殺しにしておいて、詳しくは次回!今日はもう寝ます(笑!

あと、念のため、bmxbmwbmxbmw4130さんから、なんぼかもらってるわけじゃないですよ(笑

では、まだまだ新発見のあるBUELL、やっぱ最高!!

そして、がんばれ東北!!!チャリティーオークション、今から出品します!S系ライダー必見です!


09-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08   10

プロフィール

DazMOVEMENT

Author:DazMOVEMENT
乗った瞬間にみんなが笑顔になれるバイク、BUELL。
タイトルの DAZ*DAZZLE(きらきら光る)はそんなBUELLの楽しさから名づけました。

メーカーはなくなってしまいましたが、この楽しさにはまっているBUELLライダーはたくさんいます。

まだまだBUELLを盛り上げていきましょう。

長く付き合うためのPOINTも、わかる範囲で少しずつ紹介しますね。
(※整備は自己責任でお願いします。)

連絡、パーツ問い合わせはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR